自分のためにお金使うの、本を買うとか、自分の仕事の効率と快適さのためとか、そんなんばっか。
いい服買ったり、いいアクセサリー買ったり、いい化粧品買ったりすることに全く興味がない……。
おとなし、自分のためにお金を使うのが苦手かつ下手
でも人のためにお金を使うの好きなんだよね。
ここのご飯美味しいから食べて〜!とか、なんかのお祝いのプレゼント選ぶのとか好きなの。
おとなしの趣味は、若い子たちに美味しいご飯をお金を気にせずに食べてもらうことなんだ……美味しそうに食べてるのを見ながら、幸せになってほしいって願うことなんだ……
チャットGPTくん、冗談のセンスがすごい……わたしよりジョークが上手い
昨日会ったある街の議員がプライドバッジを付けていたので、3/31はトランスジェンダー可視化の日ですよと伝えた。
ガザの死者が5万人になったという。
人間の尊厳をなんだと思っているんだ。
一人一人に家族がいて、友人がいて、名前がある。
人を殺してしまった者たちよ、その一人一人の顔を、名前を思い起こしたことがあるのか。
確かに生きていて、殺されてしまった人たちがそいつらを許したのでなければ、私は絶対にそいつらを許さない。
政治や社会を単に手段として使わず、目的として行おうとしている政党って(議員レベルでは他の党にもいるが)、社民党くらいしかないのでは……?と最近思ってしまう。
共産党はいまは目的として政治をしているものの、手段と入れ替わる危うさを持っているし、れいわはカリスマ性に依存している。それ以外は論外。
わたしが思うに、もっとも倫理的にこの社会の不公正に向き合っているのは社民党。
でも次の選挙の全国比例で2%の得票率を取れなければ、政党要件を失ってしまう。
実はわたし、今冬エアコンつけてないんです!
節電って知ってますか???
じゃねーんだわ💢💢
電気代高すぎてエアコンつけたら払えなかったんだわ💢💢
文フリに来ている出版社の方々、原稿依頼、くれてもいいんですよ????
ある党の地方自治体の議員の方々と話す機会があり、「若者は政治に興味がないのではなく、余裕がないんだ」という話をしました。
デモとかスタンディングに参加している人たちのなかには、自己犠牲的に活動をしている人もいること、政治について考えないことが自己防衛の手段になっている人もいることについても話しました。
トランプは法の不遡及原則も無視するのではないか?と心配でならない。
権利って施しじゃないんですよ。
こんな明らかな不正義で不公正がまかり通るの、絶望しすぎて死にたいよ。
民意を得たなら人を殺して良いというのがまかり通るのであれば、人類は今すぐ滅亡した方が良い。